メバル遊び 27夜目(春は遠い…)
(場所)
東播磨の人工島
21:30~
同行者:OSSAN
当日も西よりの風が強くて、風裏になる東向でスタート!!
表層…無反応
宙層…無反応
底層…無反応 (T-T)
ヤバい…非常にヤバいです…
この場所に魚は居ると信じてシンキングタイム…
反応がゼロなので参考情報が無く処理不能(^_^;)
取り合えず基本に忠実に『レンジキープ』を意識して
また表層から探っていくと、宙層+デッドスローで待望の反応が♪
でも乗らない(ToT)
反応が悪いなりに魚信は有るけど全く乗らない×
どうも魚がリグを離す時の反応しか取れて無いみたいなんで、竿先に少しでも違和感を感じたら
即合わせを入れてみると…
15cm 位かな
この感覚で後続を捕獲しようとトライ♪
っでなんとか同サイズを2匹追加した所で風向きが変わり、北からの風が吹き込んできたので
竿先の微妙な感覚が感じに難くなり、集中力があからさまに低下…
OSSAN の所に戻って聞くと
『メタルジグのフォールで食ってきたわ』 との事!!
その直後!!
『ミニマルで食ってきた~!!』
21cm あったらしいです♪
※OSSAN プラグでの初フィッシュおめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
この時期のミニマル…何を意識してのバイトだったのか…
わからない…
ミニマルで試してみたかったけど、やはり北からの風が強くて場所移動~
同じ人工島の南向きへ移動~
移動後は全くの無反応
唯一の反応はヒメオコゼみたいなガシラ先生(^_^;)
結局金太郎飴みたいなメバル3兄弟のみで終了となりました。
本日の釣果
15cm × 3匹
極小ガシラ先生 × 1匹
※オールリリース
本日の尺差
-15cm
春は……遠い…。
気分転換にH・Nを変えてみました♪
春告魚人=メバリスト 結局読みは一緒ですけどね(゜∇^d)!!
関連記事