ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年12月31日

メバル遊び 100夜目(2014年度釣り納め)

場所
東播磨の人工島
時間
22:15~

チョイチョイ巻き込んでくる西風を無視しながら、2014年度の釣り納めへ出陣!
先に釣りをしていた、チョットTTTPさんを見つけて一緒に釣りスタート。
状況を聞くと、やはり渋いらしい(^^;)
まぁ盛り上るネタも無いんで結果を…



本日の釣果
~18cm × 15匹

本日の尺差
-12cm

2014年度
トータル 295匹
20up 62匹
Max 27cm  続きを読む
タグ :メバル

Posted by 春告魚人 at 06:59Comments(12)メバル遊び

2014年12月27日

メバル遊び 99夜目

場所
東播磨の人工島
時間
21:45~

メバル捕獲数の上乗せに息巻いて出撃♪
風も潮も申し分無し!

…でも手を変え品を変えても釣れてくるのはチイサメバルのみ(^^;)




途中でライブウエルに入れるのも躊躇うサイズは数匹逃がしました(^^;)

年内にあと一回行けるかな?

本日の釣果
~18cm × 11匹(リリース)
ガシラ × 3匹(狙えば多分大量)

2014年度
トータル 280匹
20up 62匹
Max 27cm  

Posted by 春告魚人 at 09:01Comments(14)メバル遊び

2014年12月23日

メバル遊び 98夜目

場所
東播磨の人工島
時間
22:50~
同行者:UJMさん

先週末に開催された、“離島での祭り”に参加予定でしたが急用の為に不参加…( ノД`)…
楽しみにしていたのに…
その想いを晴らすためにこの日は、西風8mの予報を無視して強行出動♪

最初は表層付近で

15cm位のマイクロ

表層付近ではポツポツ当たるけど小さい、やはり冬のアミパターンかと思い、アミを意識したアクションで何とか“エエ当たり”が出だしたけど、勘が鈍っていて中々ノセられない…
ノセられないながらも何とか


18.5cm

小さいながらも、やっとコマシサイズに安心。
でもこの後は小さいアタリをノセ切れずに、追加は表層付近&ただ巻き中に食ってきたマイクロのみでした(^^;)
あとは…


底を狙うと彼らが元気(笑)

もぉ少し水温が下がって季節が進むと、完璧な冬の極寒メバリングに突入するので、それまでに繊細なアタリを逃さない勘をもどしときたいと思います♪

今年もメバル捕獲数は、かつっぺ師匠の半分にも届きそうにありませんね(^^;)

本日の釣果
12~18.5cm × 6匹(リリース)
ガシラたくさん♪

本日の尺差
-11.5cm

2014年度
トータル 269匹
20up 62匹
Max 27cm   

Posted by 春告魚人 at 18:59Comments(12)メバル遊び

2014年12月07日

タチウオ♪ ワインドリベンジ

場所
一昨日と同じ
時間
3:00~

昨日はエサでF3を捕獲出来たけど、ワインドではF1.5の極小サイズのみだったので、ワインドでマトモなヤツを釣る為にリベンジ釣行に出撃♪

マヅメまでは少し時間が有るので、昨日と同じくノーシンカーでの引き釣りを試すけど、小さいアタリのみで捕獲ならず…
周りも全く釣れていないので何とも言えません…

そうこうしている間にマヅメ時間帯になったので、真面目にワインドでシャク×2♪
ダート幅を変えたり、レンジを変えてたりしてF3を何とか2匹捕獲♪
周りがあまり釣れて無い状況での釣果は嬉しいですね♪



数は少ないけど、ワインドでも釣れたし納得しときます♪  

Posted by 春告魚人 at 10:13Comments(12)ワインド

2014年12月06日

タチウオ♪

場所
フェリー乗場より南の岸壁
時間
17:00~
同行者
KKKさん (途中に近くに真魚さん参戦)

この日はリハビリ釣行第二段として、タチウオをワインド&ズボ釣りで狙いに行ってきました。
“年に数回の寒波”と言うだけあって、メッチャ寒い!寒すぎます!!!

結果は真魚さん参戦までにF1.5が一匹…( ;∀;)

真魚さんは来られてソッコーで良型捕獲!
周りが釣れていないのにすげぇです!
自分を含めての周りの人間と、真魚さんとの違いを踏まえて狙い方を変更~
・周りは浮きやズボ釣りの竿を放置プレイ
・真魚さんは周りより1.5倍位遠投してる
・棚は浅目
このヒントをもらったので、無い頭を絞って思い付いたのが、『ノーシンカーでの引き釣り』
通常の引き釣り仕掛けでは無く、浮き釣りの仕掛けにキビナゴをセット、エサとキビナゴの重さのみでキャスト(エギングタックルなんで距離はソコソコ出る)リフト~トゥイッチ~フォールで緩急を付けて魚にアピールする。

この釣り方でアタリは出るようになりました。
何度かのスッポ抜けを経てなんとか…


なんとかF3

この後は少し真魚さんとトーキングして、更に少し粘りましたが寒さに耐えかねて終了~

久し振りのタチウオ…やっぱり合わせのタイミングが難しいです(^^;)
時間が出来れば、また今回の方法でやってみたいです♪
真魚さん貴重なヒントを有り難うございました!
そしてKKKさん、極寒の中ご苦労様でした♪

12/20予定の『エイジ祭り』に向けて良いリハビリになりました(笑)  

Posted by 春告魚人 at 09:31Comments(10)ワインド