ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年07月30日

ガシリング♪

(場所)高砂某所(東向き) 23時00分~
今日はKKKさんと出動♪
まずはO蔵海岸の様子を調査!
①サバ…見ている限りではあがってませんでした。

②スルメイカ…ナオリー1.5寸を投げ倒しましたが反応無し!

③ケンサキイカ…まだ影も無し!

④アオリ新子…まだまだ影も無し!!

以上の調査を終えて、釣れる魚に癒されに『高砂某所』へ移動~♪

今日はどうしてもKKKさんに釣ってもらいたかったので、ガシラ狙いに絞ってスタート♪

5.0g+オフセットフックのテキサスリグにガルプ!サンドワームで探っていくと…
『コココッ!』
ガシラ先生は裏切りまへん(^_^)v

2匹追加してから南向きに移動~
この時点でKKKさんはノーフィッシュ×
『何とか釣って頂戴…』
っと祈りながら南向きで追加点♪
この日のヒットパターンを伝えて暫くすると…
『ヤッタァ~!』
っと喜びの声が♪
サイズこそ12㎝位でしたが
『魚信がわかって気持ち良かったわ~』
っと感想を頂きました(^_^)v

この日はガシラを全部KKKさんに進呈して終了としました♪



高砂某所…以前紹介した『カミキリモドキ』の発生が洒落にならない位です×
釣りをしていても、まとわり付いて来て集中出来ません(T_T)
魚は釣れるけど、高砂某所は今回で終了です…(涙)
  

Posted by 春告魚人 at 15:47Comments(2)ガシラ遊び

2011年07月25日

水族館

今日は平日だけども会社が休みなんで、家族サービスに7月2日にリニューアルオープンした“姫路市立手柄山水族館”へ行ってきました。

約25年振りに行ったけどかなりキレイになってました(^_^)
播磨灘の生態展示コーナーが充実していたんで、子供達への地元環境の認識教育にもってこいですね!

そして、釣り人が水族館に行ったら気になるのが…

自分のいつも狙う対象が居る水槽に釘付けです!(^^)!

須磨水族館や海遊館、城崎マリンワールドのメバルは上を向いていましたが、今日の姫路メバルちゃん達はみんな下を向いてました(~o~)
日、時間や季節で違うんでしょうかね☆


ウミガメやペンギンも居て、子供達に人気の『タッチプール』も健在でした♪

大人500円でこのクオリティーは『アリ』だと思います!


全国的に珍しい『山の上にある水族館』へ是非とも行ってみて下さい(^_^)v
以前の面影もあるので、姫路近郊の出身者は懐かしい気分にも浸れます♪  

Posted by 春告魚人 at 21:28Comments(6)つぶやき

2011年07月24日

投げキス♪

今日は親父殿とキスの投げ釣りへ!

朝5時に現地集合です(>_<)

場所は苅谷

一年振りに投げ竿を降りますが、なかなかシックリこない(^^;)
大体5色位(1色:25m)で魚信があるとの事なのでフルキャスト!

投げ素人としては上等な約6色(150m)
思いっきり投げると気持ち良い♪

釣果はというと…

こんなのや

こんなのがソコソコ釣れました♪

日が昇って暑くなる前に撤収ε=ε=┏( ・_・)┛
久々の投げ釣りを堪能出来ました。
これからの季節ファミリーフィッシングにオススメです♪  

Posted by 春告魚人 at 09:23Comments(6)エサ釣り

2011年07月23日

メバル遊び 18夜目(西播ロックフェス♪)

(場所)西播某所(K波止~ABC埋め立て) 20時00分~

今週は地元である西播のABC近辺でメバル調査を実施♪
同行者はTOTOパパさん改め『OSSAN』!

まずはK波止から調査開始、駐車スペースに着くと、なんと『満車』(T〇T)
長い距離の徒歩を覚悟したけど、タイミング良く一台がお帰りになり入れ違いで駐車成功♪

そそくさと準備を済ませてGO!
そのまま先端部まで行きキャスト開始♪
リグは勿論メバル狙い!
1.0gジグヘッド+ガルプの定番セットで表層~底、アクションを加えてもダ~メ…

諦めてリグの回収中に…『ガツン!!』
『ギュイーン!』
ドラグが有り得ない音を出し唸りラインがどんどん出て行く~!
コレは…あの平べったい奴やね(ノ∀≦。)
少しテンションをかけたらアッサリラインブレイク!
メバルロッドでエイは不可能です(/_;)
ここでキリがいいんでガシラ先生狙いに変更☆
テキサスでテトラ際を狙う…魚信は有るけどフッキングに持ち込めない(>_<)
『コレは小さいな…』
っと岸際は諦めて、沖の沈み礁をチェック♪
フルキャストして底をとった所で
『コッ…!』
っと小さいな魚信があり
『バシッ!』
っとフッキング!
結構引くけどGRFTR83deep+0.4号PE、2号リーダーなので余裕で水揚げ♪

24㎝

同じパターンで数匹追加した所で潮止まり終了~
K波止ではこんだけ~


少し休憩して場所移動~ABC埋め立てへ☆
ここで何度かロストしながらも追加点♪

暫くしてOSSANが
『うぉ~っ!』
っと声を上げるので見に行くと

珍客、タチウオ(菊りんのベルトサイズ笑)


(続く…)  続きを読む

Posted by 春告魚人 at 15:07Comments(6)メバル遊び

2011年07月20日

夏の夜釣りの敵!

この季節夜釣りでヘッドライトに群がってくるヤツら…。
蚊なんかまだ可愛いです!!
去年もやられたんですが、今年もコイツらの季節が来ました…。
その名は『カミキリモドキ』


 有毒種は卵、幼虫、蛹、成虫すべての体液にカンタリジンという血管刺激物質を含む毒液を有するが、問題とされるのは夜間灯火に飛来する成虫で、アオカミキリモドキのほか20数種類が知られている。一般には、これらをまとめて、ヤケドムシやデンキムシなどと呼ばれている。火傷によく似た浸出性炎症(水ぶくれ)を引き起こすところから、広義の衛生害虫に含まれる。
初夏から盛夏にかけて、夜間灯火に誘われて人家内に飛来し、身体に止まった虫を知らずに潰したり刺激すると、毒液を分泌し炎症を起こす。症状は、2~6時間で痛みと水ぶくれを生じ、やがてこれが破れて乾燥するとともに、カサブタができてかゆみを伴い、2週間前後で治癒する。

っで、前回釣行時にやられた写真がコレ


ハッキリ言ってめっちゃ痛いです(>_<)

今年も高砂、灘浜ではかなり発生してます!

夜釣りで腕や顔にとまった虫を、無闇に潰したり払わない様に注意が必要です!!  

Posted by 春告魚人 at 12:22Comments(6)つぶやき

2011年07月18日

メバル遊び 17夜目(納涼メバル)

(場所)東播磨の人工島(南向き)
20時00分~

勝手に新ジャンル『納涼メバル』を釣りに東播磨の人工島へTOTOパパさんと出動♪
先週と同様に1.0g+ガルプで岸際をチェックからスタート。
今日はさい先良く一投目から魚信ありでテンションup♪
でも毎回小さな魚信はあるけどフッキングに持ち込めない…
粘る事数投目に本日の一匹目

マイクロ(未計測)

キャストしながら横へ数mづつ移動をしていくと…
『コッ…ジーッ…』って感じの魚信が有り、即フッキング!
グイグイっと力強く抵抗しながらあがって来た…

久々の20㎝

でも後が続かない(T_T)
更に横移動すると、魚信はあるけどフッキングに持ち込めない…(-.-;)
気分転換に沖へアップクロス気味にキャスト。
ドリフトさせながら底近くを探ると、明らかに『引っ掛かる』モノがある!
恐らく沈み礁がありそうなんで、少し時間を掛けて探っていくと…bingo♪

少しサイズアップの21㎝♪
この感じで数・型が伸びるかなぁ~と思ったけど、そんなに当たらない
マイクロはソコソコ掛かるけど、オールリリースサイズ…残念!

ここでTOTOパパさんに状況確認した所『完全試合ペース』らしい…。
心の折れる音を確認した所で移動~

移動先は高砂某所。
ここはメバルの魚信は無し…
ふとTOTOパパさんを見るとオフセットフックのテキサス+ガルプの完全『ガシラ先生』狙いへシフトしてる~(爆)
冷静に今獲れるターゲットを狙う姿勢に感心しました!
でも、でも、でも、でも、でも、でも、やっぱりメバルが釣りたい!!
っで意地のメバル狙い開始!
『高砂にもまだメバルが居る事を証明してみますよん♪』
(続く…)  続きを読む

Posted by 春告魚人 at 08:29Comments(4)メバル遊び

2011年07月13日

驚愕 \(°Д°)/ !!!!

今日とあるブログで『デイメバル20up連発!』
なる記事を目撃しました(驚!)

かなり前からチョク×2と拝見しているブログなんですが…
(私がGRFTR83deepを購入する要因の一つになったブログです☆とにかく理論がしっかりしていて釣りが上手い!)

『メバルは気楽に釣る魚』の一文に嫉妬しました(笑)

メバリストのH・Nを冠して、尚且つメイン記事が『メバル遊び』なのに恥ずかしさMAXです(>_<)



でも。。。めげずにトコトン突き詰めて『本気で』メバルをシバキあげて行きたいと思います!




SAMURAIさん…刺激強すぎますよ~(>_<)

※コメントもした事無いのに名前を出してすみません
m(_ _)m  

Posted by 春告魚人 at 22:13Comments(2)つぶやき

2011年07月10日

メバル遊び 16夜目

(場所)東播磨の人工島
22時30分~

単独釣行で昨日のリベンジへ出撃♪
今日は真面目にメバルを狙います☆

昨日と同じポイントに到着、東からの微風があるけど”うねり“は、ほとんど無く海面の状況としては申し分無い感じでスタート!
1.0gジグヘッド+ガルプで岸際を丁寧にトレースし、反応する魚を獲っていく予定でキャストしていく…



……

………

ヤバい!反応が無い!

潮にのせてドリフトしてみる~~

ダァ~メ~(T_T)

このままじゃ『完全試合』達成(泣)
マズいと思い昨日唯一反応のあった西側へ移動♪

西側でも色んなラインをトレースしてみるけど無反応……

……チ~ン……

諦めかけていると、ピックアップ直前に『コッコッコッ!』っと明らかな生命反応♪
俄然やる気upして同じラインを通すと、またピックアップ直前で『グンッ!』今度はのりました~♪

19.5㎝

でも後が続かねぇ~×

かなりランガンして探っていくとようやく

サイズダウンの19㎝

この後は、1時00分まで頑張ったけど結果二匹で終了~(>_<)

(本日の遊び相手)
19㎝
19.5㎝
5~6年後の『尺超え』してからの再会を願ってリリース(^_^)v

頑張ったけど2匹が本日の限界でした(^^;)
7月中は『夏メバル』の調査を継続しますわい(°Д°)/

本日の尺差-10.5㎝  

Posted by 春告魚人 at 08:37Comments(6)メバル遊び

2011年07月09日

メバル遊び 15夜目

(場所)東播磨の人工島
21:30~

本日は特別ゲスト『KKKさん』を招いての釣行♪
いつも通りのUJMさんと案内します。

現場について一発目。。。いきなり暗闇で初めてのメバルロッド+1.3gジグヘッドをキャストさせるという暴挙(^_^;)
さすがに無理っぽかったみたいなので、明るい漁港へ移動⇒キャスト練習⇒再びポイントへ~~

しかし今日は甘くなかった、風が強いわけでもないのに水面のうねりの強いこと…(涙)
ただでさえシーズン終盤(もう終わってる?)なので渋い状況なのにキッツイですなぁ~と思いながらキャスト開始!!

ハイッ!!反応有りません!!

場所を替え、リグを替えとにかく色んなことを試しましたが生命反応0!!

人工島内で移動を繰り返しながら最終的に辿り着いた西の角で、1名のエギンガーの方がシャク×2されてました♪
少し距離を取り入らせて貰いキャストをするが~~~~やっぱり魚信ナッシング。。。

ここでみんなの心が折れて、みんな『サブ』で持って来ていたエギ竿にchange!!

先にやられていた方にお話を伺うと『モンゴ一杯だけやわ~』との事、今の我々には羨ましい釣果です\(-o-)/

しばらくシャク×2と頑張っていましたが私が1番に心が折れました(笑)
『意地でもメバル釣ったる!』
って感じでエギ竿⇒メバルロッドへ再度change!

西向きを丹念に探っていくと『コツッ♪』と反応あり(喜)
フッキングはしなかったけど確かな生命反応で俄然やる気UP(^O^)/
何度目かの魚信でついにヒット♪

19.5㎝

今日はこの1匹を釣ったところでKKKさんの心が完全に折れてしまったので終了としました。

メバルデビューはベストシーズンにするべきでした。。。

(本日の遊び相手)
19.5㎝ × 1匹

たくさんの海藻達(爆)

本日の尺差-10.5㎝


明日。。明日必ずリベンジしてやる。。。。。。  

Posted by 春告魚人 at 04:24Comments(6)メバル遊び

2011年07月02日

メバル遊び 14夜目(梅雨メバル&烏賊二本立て♪)

(場所)東播磨の人工島
21時30分~


本日はUJMさんと性懲りもなく『梅雨メバル』へと出動♪

先ずは1.0gジグヘッド+ガルプ(白)で表層からチェック。
数キャスト後に足元で『プルルッ!』っとハッキリした魚信♪

マイクロちゃん♪
まだ居てるや~ん♪

この後マイクロ連発(オールリリース)で岸際ギリギリをトレースで『グンッ!』
竿先を抑えるような魚信で少しサイズアップ(^^;)
19㎝
同じラインを少し立ち位置をかえトレースで

やっとこさの20㎝♪

『このまま連発かなぁ~』っと思ったけど、しかしこの時期はヤツが居るんです…
キャスト毎に築かれるガルプの屍(泣)

そうです!フグの猛攻です…(T_T)

このままではイカンとおもい、ハードプラグへ変更してキャスト…っで一発目は突然ルアーを引ったくっていきました!

この魚信~引きは…
…やっぱり…

ソリッドじゃあ少し手こずるシーバス 55㎝

このシーバスが水面で暴れて魚信が遠退いたので少し移動~(200m位)

移動のタイミングで竿を持ち替えてGRFTR83deepへ変更、プラグは月下美人夜凪(チャート)へ変更。

相変わらず沖では当たらず岸際でヒットを繰り返し、20㎝に満たないサイズはリリースしながら数匹キープ、少し横移動しながら探っていくと…
『ゴンッ!』っと今までより強い当たりが、岸際ヒットなんでゴリ巻きで寄せてキャッチ♪

今日一サイズの21㎝♪

【追記】第二部へ続く  続きを読む

Posted by 春告魚人 at 06:26Comments(10)メバル遊び