ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月20日

夏の夜釣りの敵!

この季節夜釣りでヘッドライトに群がってくるヤツら…。
蚊なんかまだ可愛いです!!
去年もやられたんですが、今年もコイツらの季節が来ました…。
その名は『カミキリモドキ』
夏の夜釣りの敵!

 有毒種は卵、幼虫、蛹、成虫すべての体液にカンタリジンという血管刺激物質を含む毒液を有するが、問題とされるのは夜間灯火に飛来する成虫で、アオカミキリモドキのほか20数種類が知られている。一般には、これらをまとめて、ヤケドムシやデンキムシなどと呼ばれている。火傷によく似た浸出性炎症(水ぶくれ)を引き起こすところから、広義の衛生害虫に含まれる。
初夏から盛夏にかけて、夜間灯火に誘われて人家内に飛来し、身体に止まった虫を知らずに潰したり刺激すると、毒液を分泌し炎症を起こす。症状は、2~6時間で痛みと水ぶくれを生じ、やがてこれが破れて乾燥するとともに、カサブタができてかゆみを伴い、2週間前後で治癒する。

っで、前回釣行時にやられた写真がコレ
夏の夜釣りの敵!

ハッキリ言ってめっちゃ痛いです(>_<)

今年も高砂、灘浜ではかなり発生してます!

夜釣りで腕や顔にとまった虫を、無闇に潰したり払わない様に注意が必要です!!




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
釣りに行きたい…
釣り行けへん…(-_-;)
苦戦中…
水族館
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 釣りに行きたい… (2014-11-12 12:32)
 釣り行けへん…(-_-;) (2013-12-15 17:50)
 苦戦中… (2011-12-28 18:31)
 水族館 (2011-07-25 21:28)
 驚愕 \(°Д°)/ !!!! (2011-07-13 22:13)
この記事へのコメント
ひぇ!!怖い!!
今までこんな虫にやられた事は無かったですが…
そう思うと虫除けなんかをシュッと吹き掛けるのは
大事な事なのかな?しかし虫除け効果があるかどうか…
とにかく私は夏場でもラッシュガードを着て身体を
露出しないようには考えています。
Posted by DANDY at 2011年07月20日 13:47
>DANDYさん

そうなんです!
此奴らは容赦なく群がって来ます(>_<)
ちなみに虫除けスプレーを塗布した腕をやられました(T_T)

御用心を…
Posted by メバリスト at 2011年07月20日 17:11
おっ!今年もやられたか(^o^)去年はそんな虫?半信半疑で聞いとったけど本間やってんな。先週まで長袖着とる思とったけどやめた?
Posted by UJM at 2011年07月20日 18:05
UJMさん

長袖着てましたよ~(>_<)
たまたま腕まくりした時にやられました…(T_T)

ただし高砂のガシラは好調です(^^)/
Posted by メバリスト at 2011年07月20日 19:55
えーーーー!!
何すかそれ(>_<)
初めて見聞きしました×(怖)
蚊でかなり嫌なのに、それ以上の虫が居たなんて・・・
潰さず追っ払うのが良いんでしょうか?
Posted by 017017 at 2011年07月20日 20:55
017さん

なるべく刺激しないようにお帰りいただくのがベストなんですが、闇夜に何かが自分の身体に
『ピトッ…』
っと張り付いて
『モゾモゾ…』
思わず勃起…(×誤爆
思わず叩いちゃいますよ(>_<)

くれぐれも御用心を…
Posted by メバリスト at 2011年07月20日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の夜釣りの敵!
    コメント(6)